2016年8月20日土曜日

大型二輪免許教習もいよいよ終了へ

この記事は2年前のものです。

メモ書き程度で下書きのままにしていましたが、未完成ではあるのですが、自分の記録ということで公開することにしました。


試験一回目
ってことは二回目も!?

最初の直線で40出て無いかも
ギアが硬くてサードに入らなかった
なぜか右折時の徐行でエンスト
トルク信用してセカンドを基本とし過ぎたかも

一本橋は速過ぎ
スラロームは遅過ぎ

ウィンカー消せたけど
出すの遅過ぎが何回か

こりゃダメっぽいwww

途中一時中断。
教習の休み時間とかさなったので。。。そんなことあるんだw
3、4分降車して待機。そして再開
緊張が増すことはなく精神的なクールダウン、身体の暖め(体操による)で悪くはなかったけど、いきなりスラロームはちょっときつかったかなw

待機辺りでもう半ば諦めていて、次の試験に向けて練習練習、、、とおもっていたら、力が抜けたのか後半はまあまあw

そして、奇跡の合格!
おまけしてくれたようなきがしないでもないですwそんなことないかw

教習所、楽しかったです。免許取れても、定期的に通いたいくらいです。
スクーター乗りの、大型二輪取得のコツは、アクセル&クラッチワークの丁寧さかもしれません。スクーターを乗っていると、はやりかなりがさつな運転になります。アクセルをバーッとひねって発進し、両手でブレーキをぎゅーっとかけて停まる。日々のスクーター運転時に、アクセルを微妙にひねって遠心クラッチがつながるのを感じたり、わざわざトラックの後ろにぴったりとついて、ゆっくりなスピード、またスピード変化をトラックに合わせるなど、微妙なアクセルワークを心掛けるようにしていました。

とりあえず2輪の免許はこれ以上取るものがないのが本当に残念ですw
ジムカーナの競技はさすがに無理だとおもいますが、もし教習や練習の機会があれば是非と思っている次第ですw

あっ、当面大型を買う予定は実はありません。
取り敢えず取れる時にとっておこう。そうすれば、必要になったら買えるから、ということにしています。




 

大型二輪免許教習も第2段階へ

この記事は2年前のものです。

メモ書き程度で下書きのままにしていましたが、未完成ではあるのですが、自分の記録ということで公開することにしました。


第2段階
早くももう第2段階へ。

コース、その内覚えておいてね、一番最初には言われたけれど・・・
第1段階の最後(みきわめ)では、次回からはコースを回るからね、でも最初に案内するからと言われた気が。

ががが・・・
確かに回ってはくれたけれど、安全走行の注意などを聞いているだけで精いっぱいw
コース、また教えてくれるのかと思ったら、たった1回って・・・
コースがわからないから、安全走行も余裕なく、、、
あげくの果てに、さっき言ったでしょ、って怒られるとはwww
へろへろで、なんかわからないけどこけた。殆ど立ちごけにちかいけれどw

人数少なく二人に対して一人の教官。もう一人の生徒さんは、2段階の終わりくらい。
一人で二人見なきゃいけないのだから、頼むよ、ちゃんとやってよ・・・ってそれはないよねwコース覚えられてないのだから。うーーん、今回は参った。
ほとんど走れなかったよ。

2時限連続だったけれど、同じ教官。別の人だけれど生徒さんは同じく二人。
但し、別の教官が少しの間ついてくれたw
さすがに見かねたのかw

覚えている余裕もなかったわけで、やはりだめだめw
まあ間違えてもいいやと諦めて、一つ一つの安全走行だけを気にして走りましたとさw
駄目かとおもったら、一応次の段階へ行けることに。
ここまで、オーバーなし

ちなみに、1本橋もスラロームも、タイムは分からないけれどほぼ問題なし。クランク出口が少しもたつくけれど引っかけたり足着いたりはほぼない。慣れるもんだなぁ。
次は、急制動と波状路かな。
後ろ(右足)ブレーキがちょっと不安。効きがよく分からない。
スクーターは前>後ろではあるけれど、それほど大きな差ではないし、手で微妙に調整できるので。

いわゆる「ちんたら走るな」「ローでぶんぶんも美しくない」って言われた。なるほど。
大型は大型らしいきびきびとした走りにしなさいってこと。

*******************

体験
運転姿勢・・・りーん、いん、うぃず、あうと
おもしろかった。もう少し速度出したかった。でないと倒せないきがして。

はじょうろ、おもしろい。モトクロスっぽいので。
でもいっこずつハンクラで乗り越えるのはむり。かなりざつにしてもいけてしまうww

急制動。どうもスピード出しすぎ。
2そくでひっぱろうとおもって、4千回転こえたり、どうも50km・h以上だったりw
難しいとは思わないし、最後ギアダウン(ロー確認)ができるときも。
ただ、停止線に合わせてぎりぎりまでというときは、後輪ロックしたらしい、本人は気が付かなかった。前も抜けるぎりぎりだったとのこと。

スラローム、知らない内に振られたけれど、最後スピード調整しなければならなかったけれど、まあまあ普通にいけた気がする。

400MTに乗せてもらった。数周だけれど。
5千回転でリミット 超えることはなかった。
ふらふらする。加速しない。トルク、細い。
おもちゃっぽいく感じてしまった。

400ATと比べるとどうだろうか。
加速感はあるかも。でも軽いからっていう感じの加速感に感じた。
一本橋はふらふらするけど、まあまあ
スラロームは、曲がり過ぎてだめだった。
こういうと誤解が生じそうだけれど、高速は疲れそうな気がする。

思い通りになりやすいし、自分で操っている感はあるだろうから、きちんと乗ればおもしろいのかもしれない。


※ひどいメモ書きですが修正せずこのまま公開します。
この辺りでは通勤時でのスクーターでも色々工夫しながら練習をしていました。
よい思い出です。

大型二輪免許教習!!暑いけれども頑張ろう!

この記事は2年前のものです。
メモ書き程度で下書きのままにしていましたが、未完成ではあるのですが、自分の記録ということで公開することにしました。

さて、いよいよ大型免許を取ることに。
今までは中型、しかも若干珍しくオートマ限定でした。

とりあえず大型とっておこうと思い立って教習所へ!
大型二輪免許教習の始まりです。
前と違って今度は夏です。

暑い!とにかく暑い! ヘルメットそれに雨が降ればカッパ。熱いです!

アクセルワークが微妙過ぎで、なかなか難しいです。
ローギア確認、忘れそうになってしまいます。
がちゃがちゃがちゃと踏むやつですw殆ど忘れないのですが、非常に稀に忘れそうになってしまいます。忘れると辛いですw 車でもしない行為なので忘れがちです。

エンジンブレーキは、やっぱりよく効きますね(ブレーキのタイミングが難しく手前で止まっちゃう)。当たり前ですがw
ローでは半クラッチ+ちょっとでお終いするようにと教わりました。えっ、びっくりです。驚きです。がしっとつないでかなり引っ張るものかとおもっていましたがw


右足ブレーキ忘れちゃいます。効きがよくないです。後輪ブレーキという意味ではスクーターは割と聞きます。まあ今回は前輪ブレーキがスクーターよりもよく効くということもあるのかもしれません。
左手レバー、気を抜くとブレーキと勘違いしちゃいます(走行時はまあ大丈夫。特に停車時)。
おもったより前傾するんですね。握力的には2時間続きでも持つけれど結構手が痛くなります。
まあ、無駄に力が入ってしまうからかもしれませんがw

女性教官の後ろに乗るのは恥ずかしいです。
割と女性教官が多い教習所です。真面目に落ちそうになるくらい、がががががっと走ります。しっかりと捕まらないと本当に落ちそうになります。肩をもつので、時々ぎゅっと力を入れ過ぎたのではないかと反省することもw

4千回転でエンジン自動停止機能がついています。空ぶかしではなくて、ちょっと引っ張ると4千になってしまうこともあるので、ちょっと辛いです。もう少しだけ上げて欲しい。
教官曰く、どこかで事故があったそうで、こういう高回転時の自動停止がついたそうです。


さすが加速は凄い!ほんと、違います。楽しいですw

思ったよりもバランスはとれます。それほど重くはないです。まぁいつものっているSilverWingが十分に重いからだとはおもいますがw とはいえ、倒せないですねw

クラッチ、まあまあです。元々車(4輪)はマニュアルに良く乗っていましたので、慣れてはいました。またかなり昔、クラッチ付の原付を乗っていました。パワーや回転数が全く違うので、微妙さ加減はかなりちがいますが。でもまあひどくはなかったと思います。

ついついネット上のあちこちを徘徊してしまいますww

****
8の字半周。ストップ&ゴー。この辺りはちょっとだけ難しく感じました。

8の字・・・アクセルが作れないが、エンストはせず、時々右回りが膨らむ程度
セカンド&ハンクラ。リーンウィズもなかなかできません。

一本橋。1コマ目は、ちょっとだけ。まあまあ。2コマ目:本格的に。そこそこ。
3コマ目:ほぼ完ぺきというほどではないけどまあまあ。時間は測ってないからよくわからないです。
ローでハンクラ&時々フットブレーキ(使わないと早すぎる気がします)。
何回も練習すればいけるでしょう。というかスクーターよりはかなり楽です。安定します。

スラローム。うまくいったりいかなかったり。リズムに乗れればOKなんだけど。
止まらないで入っていってOKとのことで、少しスピードにも乗れるしこの方がありがたいです。セカンドでアクセルワークのみが良さそうです。難しくはないのですが、やはりリズムの問題です。いつもリズムに乗れるように練習しないとですね。
リーンアウト姿勢が・・・

S字・・・びっくりするほど殆ど問題ないです。わお!! 但し速度調整という意味ではまだうまくできません・・・いわゆるアクセルを作る、というのが難しいです。
セカンド&ハンクラがよさそうです。が、まあ気になりません。

クランク・・・思ったより問題ないけど、ちょっと難しい。時々触れてしまいます。でもスクーターとは全く比べようもなく楽です。転倒しそうになることがすくなく、かつ小回りが利く感じなのでw
ここもセカンド&ハンクラが良さそうです。
出口が見通しのきかないところという設定になっています。ここじゃなくてもいいのにと思いますが、まあ慣れるでしょう。早目に左右確認せず一時停止するという意味では楽なのかもしれないけれど。

ハンクラでのアクセルがなかなか作れません。一定の回転(2千くらい?)でハンクラにできず、ハンクラの際に一瞬だけブォンと回転を上げてしまいます。回転を作っておいてハンクラにという余裕がないというか難しいです。ちょんと吹かすのは普段乗っているATの影響と思われますが、やめるべきなんでしょうねw

クラッチは重いとは感じません(他と比較できないのだけれど)。2時間連続でも特に握力が持たないとかいうことはないようです、疲れはしますがw軽い車種なのか分かりませんが、よっこいしょと切るような感じでは全くありません。
逆に右手の方が少し筋肉痛気味になります。微妙なアクセルワークというのに力が入り過ぎていると思われます。
ちなみに、肩や両手全体に力が入り過ぎているのは数時間で認識。前傾姿勢により自然とハンドルへの荷重がかかり気味になってしまうのと、右手の微妙なアクセルワークと左手のクラッチ操作があるからかも。肩をリラックスさせてハンドルに荷重がかからないようにしたらぐっと操作が楽になりました。ハンドルに荷重をかけてはいけないとか、かけてるから駄目だとという指摘はなかったなあwというかその方がよいのかどうかもよくわからないけれどw

******
第6 都合により少し間があいてしまいました。
ウォーミングアップ時に、数回以上発進がうまくできないという、へたくそな事例が発生しましたw
エンジン回り過ぎちゃうんです。教官がおやおやと、バイク変えてきなさいと指導され、変えても同じwwwwむっちゃ迷惑をおかけしてしまいましたw
その後はなんとかなりました。なんだったんでしょうかね。少し間が空いてしまったからですかね。
AT乗ってるとバランスには有利だけれど、アクセルワークはやっぱり一般的に下手とのこと。そりゃそうですが、本当にそうですw 事前の準備を早めにすべきとのこと。半クラ作るのを素早く出来るようにとのこと。難しいですw
メットのシールド外して被って教習をうけることにしました。ちょっと涼しく感じます。
指示が聞こえるようにシールドはしてはいけない決まりになっているので、上げていたのですが、そうするとてっぺんのベンチレーションがよくなく頭の中が蒸れてしまっていました。
二人目のハーレーいました。
私は違いますが、ハーレー教習がある教習所です。むちゃくちゃ大変そうなハーレーではありませんが、明らかに運転はしにくいと思います。教習的にw
******

AT教習がありました。毎日3年間も乗っているので、完璧なはず!と思ったのですがww
クランクがだめだめ
それ以外はまあまあ大丈夫
が、橋は最初いきなり落ちましたがw
スラロームは楽しいですね。以前のAT教習の時はそれほど余裕はなかったかもしれません。
くるぶしとつま先で締めろと。なるほどw毎日乗っているのに知りませんでしたww

ATの後にMTを乗ると、やっぱりちょっと違和感ありますねw

ある回はハーレーの人につきっきりで殆ど見てもらえないことがありましたw
ただそこそこ順調。坂道もまあ問題ありません。
クランクも少し余裕出てきました。
姿勢について教えてもらいました。急制動で多分分かるとのこと。体重がハンドルにかかっててはダメだそうです。気をつけるとできることがおおくクランクやスラロームは楽になってきました。

一段階みきわめ完了
一本橋、最大10.5秒
通常8-9秒
ローギアー踏んで安定させる。なるほどだけど気を取られてw

ガチャガチャとローギア確認するのがあまりにも慣れないというか忘れてしまうので、通勤時のスクーターでも練習。
止まる直前に、前に投げ出していた左足を、一度ステップに置いてから、足着き。
また、スタート時に、左手(後)ブレーキ かけながらアクセルを少しだけ回して、始動を感じてから発進するように。これは、半クラッチによる微妙な始動を感じられやすくするため。こっちはあまり役に立たないかもw