2014年8月30日土曜日

大型二輪へ出発 教習所決め

秋の長雨というよりは梅雨のような8月の終わりですね。
普通二輪(AT限定)というやや珍しい免許を取得し、ビクスクとも呼ばれる400ccスクーターで通勤を開始してから、もうすぐ3年になります。

そろそろステップアップを、というわけでもないのですが、大型を取ろうと決意し、かみさんの許しも得ることができました(ほんと、天使ですw)。今回は幸い説得らしい説得はせずに済みましたが、「新しいバイクは買わないよ」と釘をさされてはいます。とりあえず、買い換える予定は今のところはありません。SilverWingの新しいモデルが出ればかなり興味が湧いてしまうでしょう。また今乗っているSilverWingが壊れるかかなり不安が生じれば買い換えるしかありません。大型取れたらこんなバイクもいいかなあ、などとあちこちWEBをさまよっているのも事実ですが、今一つピンときたものはありません(絞れてはいますがw)。通勤で利用していることを考えるとなかなか難しいです。

ということで、教習所を決めて入所してきました。

教習所は前回普通二輪で通った所とは別の所にしました。

一番の理由は、以前の教習所では、AT限定から、大型への教習コースがなく、限定解除してから、更に大型の2コースを経る必要があるからです。色々経験ができるという意味ではありだとおもっていたのですが、やはり少し不利な面もあります。費用が少しかさむ、運転免許試験場に2回行かないといけない、、、など。個人的には後者が圧倒的に大きな理由です。面倒ですよねww

教習所によって、色々違うのですね。ということで、他の違いも。

◇教習所の違い◇

・ATから大型コースの有り無し
既に上記に書いてしまいましたが、教習所によって、AT限定から大型へのコースがないのですね。グループの他の教習所はあったので、HPに書いてないだけであるのかと思っていました。

・教習開講時間
今度の教習所は、教習開講時間などに嬉しい部分がありました。
以前の所は二輪の教習開講時間が少し少なかったのですが、今度の所は、朝から夜まで開講しているそうです。また卒業検定の実施日も前の所は確か週に1,2度、今度の所は毎日。
急いで取得したいというわけではないのですが、スムーズに進めたいので、嬉しい感じです。

・プロテクター(服装)
プロテクターも違うようです。
前の所は、肘と膝のプロテクターが必須でした。また靴下でズボンの裾を包みこむ必要がありました。
今度の所は、胸と背中のプロテクターが必須だそうです。肘と膝のプロテクターは貸し出しはしてくれますが、している人は殆どいないとのことでした。胸と背中のプロテクターはいわゆるベスト型のもので、その上からゼッケンをします。よって殆ど目立たなくなってしまいます。
ちょっとこけた時、擦れたりぶつけたりすると膝や肘が中心になるので少し迷っています。洋服が破けてしまう可能性があるからです。そういえば以前は寒い冬でしたので長袖は当たり前でしたが、今度はまだ残暑厳しい晩夏ですので、何を着たらよいのか悩んでいます。メッシュジャケットでもいいかもしれませんが、こけて破けてしまうのは嫌ですし。薄手のジャンパーは常備しているのでそれにしようか、また薄手のトレーナーみたいなものにしようか・・・
色々悩むお年頃なんですw

靴下はくるぶしまでのでは駄目ということでしたが、ズボンの裾については注意はありませんでした。
ちなみに、財布や鍵などをポケットに入れるとライディング姿勢が悪くなるとのことで、小さなウエストバックを貸してくれるとのことです。待合所での盗難防止も兼ねているようです。前の所では確かロッカーがあったような記憶がありますが、今度の所はないということもあるようです。
 
・教習コース
優先予約などのコースは、どちらもありますが、
前の所は技能教習追加無料というコースがありますが、今度の所はありませんでした。たくさん乗りたいのですが、比較的そこそこはんこを押されてしまうのと、聞いたら普通を乗っている人はそれほど多くの追加教習をする人はあまりいないとのことでした。

他にも教習所として細々したところの違いは沢山あるように思います。
例えば今度の所は、スタッフに若い女性の方が多いようです。だからのようですが、誓約書にプライベートな連絡はしないというようなことが盛り込まれていましたwお綺麗な方が多いので気持ちは分からないでもないですが、何も教習にきてナンパしなくてもと思ってしまう程度に枯れていますw

******************
大型二輪免許の教習についてです。

普通(AT)から大型への教習時間は16時間です。
第1段階9+第2段階6時間です。MTからと比較すると第1段階が4時間多くなっています(限定解除のみでも4時間です)。
第1段階では最初に2コマ続けて新規者用教習、7時限目にオートマ教習があります。また第2段階では、シミュレータ教習が1時間あります。教習の予定表をみるとCというのがありますが、何かわかりませんでしたw

最初の新規者用教習はMTからのコースにはありませんでした。これからの教習についてと、恐らくクラッチ操作など普通二輪ATで省かれていた部分が主体になるのかなあと思っています。


そういえば、適性試験(いわゆる性格診断)を早目に受けて欲しいとのことでしたが、予約の必要はなく、開講時間に適当に行けばよいとのことでした。

***
wikipediaより
教習用バイクはNC750Xと聞きましたが、恐らくNC750L(教習所仕様)ではないかと思います。
wikipediaによると、
最高出力 27kW 37PS/5,250rpm
最大トルク 54Nm 5.5kgf・m/4,750rpm
車両重量 215(教習装備で+12)kg 
従来まで教習車仕様が設定されていたCB750(RC42)と比較すると25kgの軽量化が達成された。
とのことです。

入所前に案内してもらい、教官にバイクを持たせてもらいました。また、倒したNCを起こさせてももらいました。想像以上に軽いです。引き回してはいませんし、またがってもいませんが、まあ大きいですがそれほど重くは感じませんでした。
というか、シルバーウィングが重いのでしょうねw重心位置もきっと違うのだろうなと想像しています。実際シルバーウィングは252kgですので、NCの方が軽いわけですwwwCBよりも重いってことなんですね、SilverWingって。。。

そういえば、NCにはタンク部分にちょっとした収納ができますので、そこに入れておいてもよいとのことでした。但し帰りに忘れないでね、ということだそうです。確かに忘れそうですねw

******************
入所後、早速教習予約をしなければとスケジュールとにらめっこしながら、ネットでポチポチしようと・・・というところで、早くも問題が発生です。

入所前に、予約状況を見せて頂いていましたが、それによると、午前、午後、夜の全日を通してみれば、ほぼ毎日予約できる状況でした。今回私の都合上としては原則平日午前中が主となりますので、それでも平日の半分以上は午前中でも予約できそうですし、土日も都合がつけば、週に3,4日は予約が入れられそうでした。

が・・・な、なんと・・・全く入れられないではないですか。ガーーン!!!
まず初回教習が取れにくいとのことで1週間後からの開始となります。実は2週間以内までの予約しかできないコースにしていましたので、2週間目の1週間に予約を入れようとすると、なんと、1日しか予定が合いません。もし土日の内1日何とかできたとしても、週に2回。16時間に到達するまで8週(2か月)もかかってしまう計算になります。
うーーん、急いでは全くいませんが、これはあまりにものんびり過ぎです。
毎日とは言いませんが、コンスタントに乗らないと上達しないのではと個人的に思っていることもあって、目の前が真っ白に・・・いや灰色程度でしょうかw

ということで、早速教習所に電話して相談してみました。

近1週間なら取れないのもわかるが、2週間目でこの状況だとすると、今後も難しそうなのですが、たまたまなんでしょうか?と相談というか伺ってみました。
本来はコース外だそうですが、何とかできるかもしれないので調整してみたいありがたいお申し出を頂戴しました。
が、今後もこのように毎回調整をお願いすることになるのがとても辛いし面倒なので、結果としてコースを一つ上げて、第1,2段階の各々で最初にスケジュールを組めるコースにしてしまいました。

詳しく説明してくれなかったのか、私の理解力が甘かったのか分かりませんが、この上のコースでも下のコースでも開講されているかどうかは同じで、上のコースは優先的にというよりは先まで予約が取れるだけの違いだと思っていたのですが、実はそうではないようです。今一つ細かいことは分かりませんし、恐らく内情としては複雑なようですが、開講するための調整はある程度可能なのだそうです。そして、 上のコースでは、その調整をしてくれるとのことでした。

ということで、早速調整をお願いしてみました。
これが驚くことに、ほぼ希望通りというか、希望以上の予約をとって頂けました。
こんなに調整できるのであれば、もう少し初期で調整して欲しいものだと思うくらいですw
予定では約2週間で、第1段階が終わってしまうスケジュールです。2時間連続も何回かありますが、とてもよいペースです。

問題は、どこかで躓く、しかも大きく躓かないかということですよねw
もう歳ですし、運動神経もそこそこ程度ですし・・・
となると、スケジュールし直しですのでw

一番の心配は、
バイクにまたがれるか!?なんですw

今乗っているシルバーウィングは、教習の時と違って、サイドスタンドをかけたまま跨っています。スクーターですのでまたがると言っても、前からですがw
それでも個人的にはちょっと不安なんです、倒しそうでw

しかも体がかなり固いのです。足なんかあがりません。
ということで、右足をひょいと後ろに持ち上げて、サイドスタンドもかけていないバイクにまたがれるかが一番不安なんです。かなり深刻に不安ですw

クラッチ操作は、もうウン十年前にクラッチ付の原付を乗っていたこともあるし、4輪はかなりの期間マニュアルだったので、慣れればなんとかなるのではと思っています。

次の心配は小回りです。
シルバーウィングだと立ちごけしそうで、小回りはかなり厳しいです。目いっぱいハンドルを切って曲がるなんてことはまずしません。が、教習では恐らくそうはいかないですよね。

まあなんとか頑張りましょう!
ということで、パラパラと頂戴した教本を時々眺めています。

2014年8月27日水曜日

祝 4万キロ

愛車のSilverWing GT 400 <ABS> の走行距離が、
4万キロになりました。
パチパチパチ

カウントダウン


そして!!!


4万キロです!

1万キロ・・・約7か月(7か月間/1万K)
2万キロ・・・約14か月(7か月間/1万K)
3万キロ・・・約22か月(8か月間/1万K)
4万キロ・・・約32か月(10か月間/1万K)
といった経緯をたどっています。
この1万キロは、雪が多かったことや忙しくて通勤だけでなくプチツーリングもあまり行けておらず、10か月とかなりのペースダウンですが仕方がありません。

******
さて、バイク歴もそろそろ丸3年となろうとしています。
4万キロ走っても、まだまだへたっぴな感じですw

バイク(SilverWing400GT)そのもには満足していますし、出会えたことに感謝すらしています。
慣れてきたこともあって、もう少し出足が、、、太いトルクが、、、高速での余裕が、、、など欲が出てきているのも事実です。また装備としてもヘッドライトやフラッシャーはLEDがいいなあとか、キーレスがいいなあ、なあんて思うこともあります。
が、決して否定的ではありませんw

ちなみに、シルバーウィングの歴史は、2001年に発売、2009年にモデルチェンジしています。同じホンダのFORZAだと2000,2004,2007,2013という感じになっているようです。
そう考えると銀翼も後2,3年で新しいモデルが・・・というのも期待できるかもしれません。となると買い換えたくなってしまうとおもいます。しかも600にw
勿論既に一時のビクスク流行りは停滞しているような気もしますので、本当に出るかどうかは素人の私には全くわからないのですがw

ということで、大型を取る決意をしました。
当初は次は限定解除だけでもいいかなと思ってAT限定にしたのですが、やはり面倒なので今度は限定解除を含めた大型にしようと思っています。

ちらっと奥さんの前で言ったら「何言っちゃってんのw」と一笑されましたが、実は否定的ではありませんでした。つまり駄目というわけではなく、必要なのか?っていう感じでした。
バイクを買い換えるとかではなく、もうすぐ3年で4万キロだから、いつ買換えが必要になるのかわからないので、何にしてもよいように、取り敢えず免許だけはとっておこうかな、ってことで説得しています。教習所の情報もある程度調べて説得しています。
約3年間無事故というわけではありませんでしたが、幸い大きな怪我はなく、かみさんも少しは安心というか納得できているのでしょう。大きな問題はなく認めてくれそうです。

もうすぐ丸3年ということは、実はほぼ同時に免許の更新があります。更新してから新たに免許を取得しようとすると、また免許センターにいかなければいけなくなってしまいます。そんなこともあって、免許更新までに取得したいと考えているわけです。

ということで、近いうちに教習日記が開催できるのではないかと思いますw
誰も楽しみにはしていないでしょうけれどもww

4万キロ(もうすぐ丸3年)の決意でした!

2014年8月26日火曜日

点検 そしてお漏らし

点検してもらいました。
そして見つかってしまいました、お漏らし。
結構ひどいお漏らしですが、自分では全く気が付きませんでした。というか全く気にしていなかったのでw

ちなみに、点検は「安心点検」というやつで、1年毎の点検の間の半年での簡単な点検です。
現状で約3万7千Kmです。このところかなりのペースダウンですが、2.5年で3.7万Kですので少なくはないですよね。

点検ではお漏らしが見つかっただけで、修理はできませんでしたので、結果として続けて2回修理に出したわけですが、2回とも代車はいつものDioでした。
また、2回目のお漏らしの修理を待つ間に、転倒させてしまいましたので、2回目はお漏らし修理と共に転倒傷跡の交換でした。


さて、点検に向けて、いくつかお店の人と、事前目視チェックしました。
まず、タイヤのチェックです。


前回のタイヤ交換をしてから、まだ1万Kmは行っていませんし、まあ、まだ大丈夫なようです。

次にブレーキパッドのチェックです。写真撮ったのですが、うまく写せませんでした。取り敢えずは
後ろブレーキパッドはまだ一度も替えてないので、今度こそ替えた方がよいと思っていましたが、結果としては替えなくても大丈夫とのことでした。前ブレーキは前回変えてから1万K弱ですので、距離的にも、また目視的にもまだ大丈夫なようです。
が・・・後で書きますが、結果として前は替えることになりましたw

オイル交換は少し遅いくらいですので、替えてもらうことにしました。

距離的には、バッテリーも寿命ですので、チェックしてもらうことにしました。

さて、点検の結果ですが、
最初に書いてしまったように、お漏らしが!ガーーン!です。
話しに聞いていましたが、比較的少ないと言われる(?勝手に思ってるだけ?)メーカーですし、全く気にしていませんでした。

フロントフォーク(右)から、そこそこオイルが漏れていたそうです。なるべく早く修理した方が良いレベルだそうです。



どうなんでしょう、見る人が見れば一目でわかるのでしょうかね。説明を聞いてみて、触ってみれば分かりますが。
(事前の目視チェックの際に分かってほしかったような気もしますよねw)
言われてから、自宅の駐車場をみたら、オイルが地面にたれていました。全く気が付きませんでした。

ちなみに、 このオイル漏れにより、前ブレーキパッドにもオイルがかかってしまっていて、パッドに染みているので、残量的にはまだまだだったのですが、替える必要が生じてしまいました。


写真だと分かり難い(私だけ?w)ですが、確かに薄らとてかっています。あーー

さて、点検の結果をまとめてみます。
・オイル交換(1万Km弱)で交換
・フロントフォーク左;オイル漏れにより要交換
・前ブレーキパッド;オイルが染みているので要交換
・エンジン右側ステーター配線部、ミッションオイルシール部;オイル滲みありで今後注意(様子見)
#オイル漏れ関係上記3点全てを修理すると見積もり約4万円
・後ブレーキパッド(3.8万Km);問題なし(交換せず)
・タイヤ(1万Km弱);問題なし(交換せず)
・バッテリー(3.8万Km);問題なし(交換せず)




さてそこで、約2週間後にフロントフォークのオイル漏れ修理、そして予期せぬ転倒による傷のついた部品の取り換えをしました。
この時点で3万8千Km弱。

・フロントフォーク左のオイル漏れ対応
フロントフォーク左にわずかなひっかき傷みたいのがあったようで、これが要因となってオイルシールが傷ついて漏れたのではないかとのことでした。
漏れているのは左だけでしたが、ついでなので右のオイルも替えてもらいたいと申し出た所、それならば左右同じようにフルメンテしてはとのことでした。ということで、左右共にお願いしました。
但し、フロントフォークパイプCOMP(インナーチューブ)は左だけ交換です。


また、前ブレーキパッドにオイルが染みてしまっていたので、まだ1万Km弱と大丈夫だったはずですが、これも交換しました。

以上でおよそ4万円くらいでしょうか(工賃込)。

フロントフォークのオイルが漏れていない状況を念のため写真でw




次に転倒による傷ついた外装の交換です。
スカート、マフラープロテクター、 ハンドルウエイトの3つです。
交換の結果、当たり前ですが、ピカピカになりましたwそしてお金も飛びましたww
これらで約2万円くらいでしょうか(もちろん工賃込)。上記お漏らし対応と合わせて約6万・・・お高いですが、仕方ないですねorz


雨の上に、後ろの金網が映り込んでいて、なんだかよくわからない感じですねwまぁもちろん傷は全くなくなってピカピカと光っているわけですがw




ハンドルのウエイト部分も綺麗になりました。
写真撮り忘れていますが、スカートの部分も勿論綺麗になりました。
傷だらけの写真を見ると悲しくなりますね。気を付けなければという戒めになりますw


ということで、色々ありました。
2.5年を過ぎ、4万キロ弱ですので、そりゃ色々あっても仕方ないのでしょうね。普通に走っている分にはとても快適です。ただまたちょっと前タイヤのブレが気になり始めてはいますがw

次の車検の際には、そろそろ交換時期として気になっているバッテリー 、ブレーキパッド後ろ、それにドライブベルト辺りでしょうか。タイヤももしかしたら替え時になってしまうかもですね。
エンジンオイルはその前に替える方がよさそうかもしれません。

宮ケ瀬~道志~山中湖~三国峠・明神峠~東名高速ツーリング

厚木ー宮ケ瀬ーどうし(道志)-山中湖ー(三国峠・明神峠ー246)-大井松田IC(東名)-厚木
の行程で、いつものようにボッチツーリングに行ってきました。
約130Km、約4時間のツーリングでした。単にトコトコ走ってきただけで、寄り道や、ゆっくりとした休憩や停車して景色を楽しんだりということはしてきませんでしたw

以前一度、ほぼ同じ行程で行ったことがあるのですが、書き忘れていたようです。

まずは全体の行程を地図で。ついでに高低差のグラフも。

ちなみに、これらの地図は、GPSによる実測のものではなく、yahooさんのルートラボで行程を書いたものです。よって、実際とは少し違うかもしれませんw少なくとも出発地点及び終点はここではないですw

・厚木→宮ケ瀬へ
厚木からは国道129号線を北上して市立病院前を左折して417号線へ。
このまま417号線を北上すると宮ケ瀬湖の東側へ出ます。
恐らくこれが宮ケ瀬へ南側から行くオーソドックスな行き方なのだと思います。他にも二つあり、一つはヤビツ峠(県道70号線)経由で西側の方から行く方法ですが、これは、秦野の方から北上していくことになります。そしてもう一つは、県道64号線でいく方法です。これは伊勢原辺り(厚木と秦野の間)から北上することができるはずです。
今回は、出発が厚木でしたので、129号線から、途中で64号線に移動しました。

・宮ケ瀬→どうしへ

宮ケ瀬からどうしへは、宮ケ瀬にバイクで行く人ならばよくご存じの「鳥居原・ふれあいの館」近くを曲がって県道64号線を北上していきます。そして鳥居郵便局を左折してそのまま64号線で北西に向かいます(手前でショートカットできますが、それほどの差ではないように思います)。しばらく行くと国道413号線(道志みち)のT字路にぶつかるので、左折します。ひたすら真っ直ぐいけば、山中湖です。
道志みちや、その沿道にある「道の駅・どうし」も、バイカーにとっては比較的よく知られているのではと思います。また、このT字路から最初にあるコンビニも待ち合わせなどにも使われることがあるようですね。
前回来たとき、道の駅「どうし」が急に現れたような気がしましたw今回は休憩するか通過するか元々迷っていたので、あまり気にはなりませんでしたが。

・どうし→山中湖へ

道の駅「どうし」から、山中湖へは「道志みち」で一本です。
ちなみに道の駅「どうし」の少し手前辺りから相模湖の西側に出る県道76号線(相模原市側)に行くことができるようです。また、 道の駅「どうし」を過ぎてしばらく山中湖川に行くと、中央道都留へ抜ける道(県道24号線)もあるようです。これらは是非今後行ってみたいと思っています。


・山中湖→大井松田(東名)
山中湖から東名に行くには、御殿場ICへ行く方法もあるようです(以前はこちらを通った記憶があります)。今回は、三国峠(県道730号線)ー明神峠(県道147号線)を通ることにしました。
ということで、残念ながら山中湖湖畔を走らないということにw
ゆっくりのんびりとあれこれ休憩しながら景色などを楽しむのであれば、湖畔を一周回ってもよいですよね。
三国峠・明神峠は、初めて通ったのですが、なかなか良いところでした。それほど混んでいないというか空いていた道路状況だったのですが、パノラマ台は小さいとはいえ満車でした。山中湖の向こうに富士山が見えます(確か見えた気がしますw)。パノラマ台の公式HP(?)の写真はさすがに綺麗ですw
暑い夏の日でしたので、 出発地点辺りの気温は30度を超えていましたが、三国峠辺りでは20度ちょっとだったように記憶しています。寒かったですw

足柄の付近(?)で、国道246号線に出られ、東名高速だと都夫良野トンネルの辺りを下道で走ったのは、恐らく初めてです。思ったよりも信号も少なくよかったです。が、このまま下道を行くのはやはり疲れそうだったので、大井松田ICで東名高速に乗りました。

地図ばかりですが、実は殆ど休まずずっと走ってばかりだったからというのが一番の理由で写真がありませんw撮るのが面倒というか、忘れていたというのが、0番目程度の理由ですがw
東名高速にのった後、中井PAで慌てて撮ってみました(公式HPの方がよほど良い写真ですよねwバイクも写ってないしww)。
 

 ほぼ走っているだけでしたが、厳しい道はないので、のんびりトコトコ走ってきました。宮ケ瀬や道志みち辺りは特にですが、バイクでツーリングに来ている人たちもそこそこいて、ボッチツーでも寂しくないかもですw

圏央道 東名:厚木~中央:八王子

圏央道の一部が開通しました。
今回の開通により、東名高速と中央高速が都心に入らなくてもつながりました。
開通のHPがありましたのでリンクしておきます。

現在神奈川を拠点としているのですが、今まで中央道を利用するには、都心方向に行って環8経由で調布からか、もっと都心まで行って首都高永福からか、16号で北上して八王子からなどなどを利用方法がありました。が、いずれも混んだり遠回りだったり、無駄っぽかったりで今一つに感じていていつも迷っていました。
ちなみに、東名で御殿場、 いったん一般道に出て、須走から東富士五湖道路等で大月まで行くこともありました。結構遠回りにはなるし、一般道を使わなくてはならずここが混むこともあるのですが、富士山が綺麗だったり、都心や16号が混んでいる場合などで利用していました。

が、今回の圏央道の開通で、一気に便利になりました。もちろん神奈川のどこかにもよりますが、少なくとも比較的強力な選択肢が増えたことは間違いないように思います。

※ちょうど産経新聞の記事に「圏央道開通で都心経由が大幅減 渋滞解消ばらつきも 神奈川」というのがありました。

ということで、ちょっと走ってきてみました。
開通から何週間か経ってからですがw
※ちなみにこの記事の公開日よりかなり前に行きましたwいつものように放置してましたww

思ったよりもトンネルが多く、また山に囲まれていそうなところでも、非透明なフェンスで囲まれていたりで、景色そのものを十分堪能できるというほどではありませんでした。

厚木SA(外回り)は、よくあるSAやPAとちょっと出入りが違っていました。
普通進行方向の左側に設置されているので、もしSAに入ってそのまますぐに出るとすると、基本的には入ってから本線と並行するように直進して出口に行くことになります。が、外回りの厚木SAは、もちろん北上方向から左斜めにはいくのですが、ぐるっと回って北側から入るのです。そして本線で考えると逆方向つまり南下するように直進すると出口があるのです。
説明が分かり難いですねw。

公式HPの地図を見て頂いた方がよいですね。
厚木PA(パーキングエリア) 外回り
 この写真の右側が本線で、南から北側を向いて撮影しています。よって、正面が本線の進行方向です。が、このPAの入り口は正面側で、出口は手前側です。珍しいですよね。でもないのかなあ。



厚木と言えば、B級グルメに力をいれているようですが、この厚木PAも何やらB-1グランプリで入賞したB級グルメが置いてありました。但しお腹の具合から、次に食べようと心に決めて今回はパスしましたw



ちなみに、ナビの地図にはこの開通されたばかりの圏央道はもちろんありませんので、 リルートばかりかかって、しかもUターンしてね、なども言われる羽目になります。仕方がないことですがw


といった感じでツーリングでもないですが、走ってみました。

夏の準備 グローブの洗濯

まだ梅雨ですが、暑くなってきました。
※あれ、今はもう夏ですよねwww実は書こう書こうと下書きレベルにはしていて、放置していましたw

ということで、着々と夏装備の準備です。

といっても新しいものを買う予定もなく、
2シーズン使った夏用のメッシュグローブ(TAICHI ベロシティ メッシュ カーボン グローブ(RST404 RED))を洗濯してみました。
(購入時の記事はこちら
あれ、リンク切れてますね。もうディスコンなんでしょうかね。どの程度のサイクルで新しくなっていくのかよく分かっていませんが、3年続くということは少ないかもしれませんね。
新しいURLと、後継のRST414をペタッとしておきます。

TAICHI RST404 ベロシティ メッシュ カーボン グローブ

TAICHI RST414 ベロシティ メッシュ カーボン グローブ
(本体の定価で300円上がったようですね。大きな違いはなく細かな改良のようにも思えます)

ということで、2シーズン後の現状です。
時々消臭剤を使っていたからか、匂うというほどではありませんが、 白い部分はかなりくすんでいますし、ロゴは禿げかけていて、ややボロボロ感が漂っていますが、捨てるには惜しい感じです。洗濯して、余計にボロボロになったら買い換える決心もつくものだという思いもあって、洗濯することにしました。


こんな感じで汚れてますw写真よりも実物の方がはるかに汚れていた感じですw

あれ、少し破れてますね。手首のところで留めるべりべりのせいだと思いますが、ちょっと引っ張られてしまうのでだと思います。まあ支障のあるほどでもないし、目に見えて大きくなっていくわけでもないので、問題ではありませんね。
(ちなみに上の写真は洗濯後です)

洗濯は、若干躊躇していたのですが、雨に濡れてぐっちょりしたこともあるので、同じことだと腹をくくって、洗濯することにしました。
洗濯時には当然のように真っ黒な水になりました。

まず、ぬるま湯に中性洗剤を入れて優しくもみ洗い。
水を取り替えて次はグローブを実際にはめて手を洗うようにややゴシゴシと。
もう一度水を替えて薄めの中性洗剤で少し漬けておいてから、優しくもみ洗い。
最後に、柔軟剤入りの洗濯洗剤で軽くもみ洗いをしてから、流水でよくすすぎを。
そして陰干し。
その結果が、以下の写真です。


ということになりました。まあまあ綺麗になりました。
疲労が余計に目立つ気がしないでもありませんが、仕方がありません。

洗濯可能かどうかわかりませんでしたが、先にも書いたように、雨でびちゃびちゃになることもあるので、思い切って洗ってみました。思い切ってよかったです。清々しい感じもしますし、愛着も余計に湧いてきました。

ちなみに、メッシュスーツは、シーズン毎に洗濯機で優しく洗っています。いや、洗ってもらっていますw