2013年12月22日日曜日

バイク用ナビGathers M (GARMIN zumo660);地図更新v14とソフトアップ3.70

バイク用のナビGathers M (GARMIN zumo660)の地図をv14に更新しました。
また本体のソフトも3.70にアップしました(されていました)。

「バイク用ナビGathers M (GARMIN zumo660)とinterphone F4+」

に書いたように、私のバイク(ビクスク;シルバーウィング)にはナビを搭載しています。
バイク通勤で毎日のように乗っていますので、本来のナビゲーションだけでなく、音楽を聞いたり、電話を受けたりと個人的には必須アイテムです。

2年目の12か月点検と同時に、ナビの地図ソフト更新もお願いしました。
Gathers Mは自分では更新できず、販売店などを経由していいよねっとさんで更新してもらうようです。ちなみにGathers MはGARMIN zumo660のホンダバージョンという認識です(OEM提供という方が正しいのかもしれません。いずれにしても多分殆ど違いはないようですがよく分かりません)。

更新してもらった地図情報は、
GARMIN用地図新版(v14)が発売予定」で紹介させて頂いたものです。
新東名が掲載されているはずのところが、個人的にはかなり期待してのアップです。

ちなみに、zumo660本体ソフトのバージョンは、3.4(2012/5/28付)に上げていました。3.6(2012/9/24付)は機能アップはなく、バグ修正だけのようでしたが大した問題が解決されていないので上げていませんでした。
で、2013/9/17に、「ソフトウエアバージョン 3.70」が出ていました。
http://www.iiyo.net/u_page/zumo660_update.aspx
そして、返却された本体をみたら既にアップされていました。
#いいよさんありがとうです!w

さて、なにが変わったかというと・・・
『・特定の場所による、フリーズ/シャットダウンの問題の修正』だそうです。
う~む、なんでしょうかねww
実は非常に稀にですが、突如落ちてしまうことは何回かありました。でも同じような使い方(通勤路)をしてて、不定期ですし、場所も不定です。 修正されたことと関係するのかどうかわかりませんが、より安定したと思えば助かります。

BaseCamp Ver.4.2.4
http://www.iiyo.net/u_page/basecamp.aspxからダウンロードしてみました。

使い方が今一つよくわかりませんでしたし、資料も殆ど見つかりませんでした。
いいよねっとさんからの納品書に1枚のクイックマニュアルがあり、まあこれでなんとかなりますがw
BaseCampの使い方については、http://static.garmincdn.com/basecamp/4_2/ja/Default.htm で
詳しく調べることができます。いわゆるオンラインマニュアルになっています。

機会があれば使い方をまとめてみたいとはおもいますが、面倒・・・というかそれほど常に使うものではないので、たぶん・・・(推して図ってくださいw)

以前もそうでしたが、バージョンが上がったからだとおもいますが、登録していた地点(お気に入り;POI)は無くなっていたので、とりあえずBaseCampで主要な所を登録しました。

以前のマップソースを使っている時はなぜか知らない内にお気に入りにフォルダが出来ていたのですが、今回はまだ出来ていません。沢山登録し始めると便利ではあるのですが、普段利用する際にはワンクッション必要になるのですが。

ちなみに、その後、BaseCampを使うべきことをすっかり忘れていて、マップソースで少し整理してしまっていました。元々これらをあまり使う方ではなく、時々整理のために使う程度でした。今回は音楽を少し追加するついででしたw
BaseCampはファイル単位で設定を保存できないところが一番戸惑っているところです。
現在困っているのは、ウェイポイントのカテゴリーを指定できないことです。きっとどこかにあるはずなのですが、見つかっていません。マップソースではカテゴリの名前を変更する方法がやっと分かったところなのですがwいやほんと困っていますwこのままだと指示に従わずマップソースを使い続けていこうかとw
==============================
ナビの地図更新の際に、実はもう一つお願いをしていたことがあります。
それは、表面のタッチパネルがあまりにも見難くなっているので、なんとかならないかという相談でした。パネル表面のプラスチック(?)シートが、曇ってしまい、昼間は殆ど見えません。夜だと大丈夫なのですが。古くなれば当然だとは思います、野外で雨風にずっとさらされているものですので。

で、部品交換はできないかと聞いたら、できずないらしく本体交換のみの対応だそうです。それだと数万円もかかってしまうので、諦めました。返ってきた本体は恐らく綺麗に拭いてくれたのでしょう。良くなったのか悪くなったのか、微妙な所です。

なかなか酷いことになっているのがわかるでしょうかねw

左のを見ると特に回りが酷くなっていますね。恐らく真ん中は頑張って拭いたりしてくれたんでしょうね。右を見るとそれでもまだらになっているのがわかると思います。






教訓として、次にナビを買い替えたら、スマホの保護シートを真っ先に貼ろうと思います。


今からでも遅くはないのではとちょっと試してみました。
まず結果的にはよかったです。勿論購入と同時の方がよいとおもいますが、それでも上記よりは格段に見やすくなりました。

下の写真が保護シートを貼った後のものです。ツルッとしているので光を反射してしまっていますが、見えやすくなったのがわかるかと思います。勿論完璧ではなく、元々の曇った感じの模様は見えています。
実際に外で使ってみると、格段によくなっていました。
ただし、すぐに汚れてしまうようですし、風雨は想定していないからしかたがないかもしれませんが、なんだか比較的早く剥がれてしまいそうではあります。





シートが貼られていない端っこの2,3mmのところと比べるとかなりよくなったことがわかるかと思います。またシートの左下を少し失敗したようで汚れてしまってうまく貼れていませんorz

**********************************************************************
という感じでした。
あれ?更新した地図についてが全く検証されていませんね。
実は新東名に乗っていないので、まだ地図が新しくなったのか実感がありませんw

勿論地図上では新東名があることは確認しています。その他目立ったところで新しくなっているのが確認できていません。そう大きく変わっているわけではないのでそんなもんだとおもいます。

ちなみに、自動車用のナビなどでは、地図を更新するとルート検索の結果も結構変わることを経験しています。新しい道路ができたからとかではなく多分検索に使用されるデータやルールみたいなものが変わるからなのではと勝手に理解しています。
が、今回のこのGAMIN地図v14に上げて、検索ルートが変わった感じはしていません。とは言え通勤の往復程度のルート検索しかしていませんがw

また気がついたことがあれば、随時追記していく予定です。
いつもと同じように自分用メモ程度ですみません。

代車Dioとネオテックも少しだけ

3年目を迎えるに当たって12カ月点検に出している間、代車として去年と同じDio110を借りました。
前の記事を読み返してみると、それほど変わらないかもしれませんが、なかなか違うバイクを乗る機会がないので、SilverWing 400と比べるのは無理がありますが、再度の感想です。

昨年はヘルメットがオープンタイプだったのですが、 システムタイプのSHOEIネオテックに変えたので、その印象などをまず書いておこうかと思います。

こんなに風に巻き込みがあるとは思いませんでした。
普段ネオテックを装着してSilverWingに乗っていると、ヘルメットの下から風が巻き込んで入って来るというイメージは殆どありませんでした。これに対してウィンドシールドのないDioで走っていると、入る入る、風がサーサーと首元から。
首というか顎ののところから風が入り、顔前面にもサーと風が吹き込みます。 目が乾きそうになるくらい風が入ってきます。
なお、ベンチレーションは全て閉じていましたが、チンカーテンは取り外していました。

で、ヘルメットのチンカーテン、取りつけました。前の記事の写真を再掲しておきますが、先端下の数cmの三角形のやつがチンカーテンです。寒くなってきたのでちょうど付けようと思っていたところでした。
びっくりするくらい顔への巻き込み風が激減。たったあれだけのちっちゃなものなのに、効果抜群だったことを初めて知りましたw

なお直接Dioとは無関係ですが、ヘルメット繋がりでこのネオテックの内臓式のサンバイザーにも触れておきます。
すっかり寒くなって強い日差しではなくなったので、もうサンバイザーを使う機会はあまりない季節かと思っていました。実は夏の間はそれほど使ってはいませんでした。ツーリングのように長くを走るときはそこそこ使うのですが、通勤程度の1時間では日蔭やトンネルで上げ下げするのが面倒ということもあってかもしれませんが。
が、なんとなんと、晩秋の頃からバイザーを結構使うようになっています。というのは、日差しは強くはないのですが、太陽が低く目に入るからです。ちなみに日向の日が強くないので日蔭との差が少なく、日陰でもサンバイザーを降ろしていても問題がありません。ということで、こんな季節の方が役に立つのではといった感じでした。
また、このサンバイザー、思っていたより汚れます。恐らく曇ったりしてるのでしょうね。その跡が残ってしまうようですので、時々拭いてあげる必要があるようです。使っていなくてもですw
メインのシールドは毎日のように拭いていましたが、サンバイザーは使っていないからと放置していたのです、実はw
固定されていないので拭きにくいのがちょっと欠点でしょうか。たいしたことないけれどw

SilverWingがというのか、ウィンドシールドというものはかなり重要なのかもしれませんね。

ちなみに、ネオテックには顎先にベンチレーションがあります。今までは、あまり効かない(風の入りがよくない)と思っていたのですが、これも結構あることに気がつきました。いままでそう感じていたのは、ウィンドシールドによって風が当たらないので、風が入ってこないということのようです。

でも、寒いです。
少し前から秋用のフエルト生地の手袋から冬用のに変えてしまいましが、特に指が寒いです。。。SilverWingにはナックルバイザーとグリップヒーターを装備していますので、これらがないので仕方がないといえば仕方がないですね。
でも、洋服を1,2枚追加すればなんとか大丈夫でした。
なぜか右袖 から風が随分入って来て寒かったですが、左はそれほどでもありませんでした。なんででしょうねw

乗車姿勢が少しつらい感じがします。 シートが高目な感じで、足着きは悪くはありませんが、背の小さな方ではちょっと悪いのかもしれません。ちなみにDioの後に久々にSilerWingに乗ると、シートが低く感じますし、ビクスク特有の少しのけぞった感じの乗車姿勢に違和感を覚えますw

足の膝をお行儀よく90度以上曲げないといけないですし、足をステップに収めるとハンドルが少し遠い&低いといった感じです。
また、シートがフラットで大きくはないので、少し急なブレーキかけるとシートから前に落ちそうな気がします(あくまでも気だけ)w
メーターが下の方にあって、見るのが少し大変ですw
スピード違反でおまわりさんからお説教を受ける際には、必ず常に速度計を見てないとって感じで言われますが、なかなか辛いですw多分慣れの問題が大きいとは思いますが。
時計など余計な情報が全く得られません。クラス的に仕方がないことだとも思いますが。
信号待ちなどで停まっている時、時計を見ればよいようにおもうのですが、なぜか忘れちゃいます。走り始めると、あれ、今何時だ?間に合うのかな…などとなるのです。また停まっている時はサイドブレーキがないので、どちらか片方の手でブレーキをかけていることも多く、両手を使わないと腕時計が確認できないこともあります。

ホーンとウィンカーの上下の位置がSilverWingとは逆で、最近多い位置になっています・・・ってことで今回もやってしまいました、一回だけですがw鳴らしてしまいましたww

最後にエンジン系です。
国道で、普通に走っている乗用車に対して頑張ってるDioは少し速い感じです。但し余裕があるわけではありませんので、夜中などかなりすいている場合、飛ばす車には十分に負けます。また頑張っている車にはたぶん勝てません。
個人的には勝ったり負けたりは全く気にしていないですし、勝負しているつもりすらありません。単にどの程度の感覚かというのが分かるためです。真剣に飛ばすそれ系の車だとSilverWingでもかないませんので、問題ではありません。

出足はそこそこ速いとはおもいます。普通に走っている乗用車の邪魔にならない程度に先頭を走れます。バイクの場合、他の車の流れに乗れることだけでなく、並走を避けて少し先に出ることが必要になることがあります。そのような意味ではそれほど問題ありません。
が、30Km付近まで、もっと言うと10mくらいまでの加速がもう少しあると嬉しいです。決して遅いわけではないのですが。よく原付を乗っている人が、出発時に足で大きく一回漕ぐような動作をし、前かがみになって進め~!って感じを見かけますが、気持ちが分かります。ちなみにSilverWing400ですら個人的にはもう少し出足が機敏であると嬉しいと思うことがあります。まあ前輪上がったり後輪滑ってしまうほど機敏過ぎるのは個人的には厳しいですがw
去年も感じましたが、エンジンブレーキがやはり甘く感じます。オートマですので仕方がないのですが。

代車で借りていた1週間ほどの燃費についてです。
結構色々試しながら走りましたし、慣れてないし、代車ですので色々な人が乗っているので、恐らくオーナー車よりも燃費が悪いはずだと思います。ちなみにお借りしたDioは約5千Kmを走っているものでした。
約400Km走り、約10Lのガソリンを消費しました。
より詳しく計算すると、平均40.4Km/Lの燃費でした。
カタログ値だとWMTCモード値51.2Km/Lですので、やはりオーナー車ならばもう少し伸びるのかもしれませんね。

ちなみに、5.07L、5.09Lのガソリンを入れました。
あれ?カタログスペックでは、燃料タンク容量は4.6Lになっていますね。
なのに5Lも入っちゃったんですかね??あれれ??
WEBで取り扱い説明書を見たら、5.5Lになっていますね、タンク容量。
何か見方を間違えたのかもしれませんね、すみません。

今回はDioの写真を撮り忘れてしまいました。
まあ、以前のものと変わってはいないのでよろしければ前の記事をご参照くださいw

メモ程度に書きとめてはいたのですが、時間経ってしまったのでいくつか忘れているかもしれません。多くの皆さんにお役に立てる情報ではなく、あくまでも自分用のメモではあるので問題はないとはおもいますがw

PS. ちなみに、実はDioをキーワード検索して本blogにお越しの方が非常に多いです。こんな自己記録用で役に立たないことばかりな過疎ブログなのに多くの方がお越し頂いていて本当に恐縮です。しかもその方々には本当に役に立たず申し訳ないと思っています。すみません。

2013年12月6日金曜日

紅葉時期の宮ヶ瀬ダムと相模湖

紅葉、好きなのですがなかなか見に行くチャンスも、また見事な紅葉にも出会えないでいます。

ということで、時期尚早な宮ヶ瀬と、一応最盛期なはずの相模湖に行ってきました。
前者は当たり前ですが、後者も残念ながらそれほどでもありませんでしたw
とりあえず写真をペタペタとだけしておきます。

・宮ヶ瀬ダム
まだちょっと早いかな、と思ってはいましたが、11月初旬に下見がてらに宮ヶ瀬までプチツーリングに行ってきました。何回も紹介していますが、近いのでツーリングというほどではないのですがw

今まであまり立ち寄っていなかった、宮ヶ瀬湖畔エリアに行きました。
もうすぐ巨大クリスマスツリーのイルミネーションが出現するので、その下見も兼ねていますw

水の郷大吊り橋



水の郷商店街、展望の丘辺りから




 水とエネルギー館付近、インクライン





・相模湖
11月中旬にネットで見たら紅葉真っ盛りとあった相模湖に行ってきました。
宮ヶ瀬を経由して相模湖に行き、東名に乗って都心を経由して帰りました。








日光へのツーリングも検討したのですが、大人の事情などなどにより、行けませんでした。
大山のライトアップも・・・これは点検に出している間に終わってしまいましたw

比較的暖かい早秋だったので、今年はあまりよい紅葉は見られなかったのかもしれませんね。
でも来年こそは!!!